10.人事・労務に関する用語
・人事・労務に関する用語
人事・労務に関する用語について、意味や内容を把握しておきましょう。
スポンサーリンク
・人事・労務に関する用語
・人事考課
従業員の業務成績や能力、態度などを評価すること。
・人事異動
現在の部署から他部署へと配属先が変わること。
・昇進・昇格
昇進は役職が上がることをいいます。昇格は資格級や等級が上がること。
・栄転・左遷
栄転は今の地位よりよい地位や約に転任すること。左遷はその逆です。
※正式な人事用語ではありません。
・降格
役職などが下がること。
・出向
会社に籍を置いたまま、子会社などの関連会社に長期間勤務すること。
出向している社員の業務に対する指揮命令権は出向先に移ります。
・配置転換
役職などが変化しないままの人事異動を単に配置転換といいます。
総務部から営業部に移動する、など。
従業員に経験を積ませるジョブ・ローテーション(職務歴任制度)を目的に行われる場合が多いです。
・福利厚生
従業員の生活レベルを向上させたり支援する制度。
保養所や娯楽施設の保有、社員食堂や診療所の設置、社宅の提供、健康診断の実施などがあります。
・モラル・サーベイ
従業員の士気を調査・測定すること。
・フレックスタイム制
自由勤務時間制のこと。所定の時間数を勤務すれば、出社・退社時間は自由という勤務制度をいいます。
スポンサーリンク